カゴの中を見る
■■ メニュー ■■
スキンケア
メイク
ヘアケア
デイリー
フード
ベビー
ワケあり商品
|
月桃オイル (エッセンシャルオイル)  |
|
|
悠久の時間を超え
受け継がれてきた沖縄の香り。。。
日本のアンチエイジングは
ここにありました。。。
|
|
>> 商品情報はこちら↓
|
目をつむれば、そこは沖縄。。。 |
沖縄のアンチエイジングの代表植物・月桃。
抗酸化力が抜群で、昔から食べ物を月桃の葉で包み、天然の防腐剤・抗菌剤として
人々に利用されてきました。
最近ではアンチエイジング成分として注目されており、
リラックスしながら若返る香りとして人気があります。
独特の香りがありますが、一度使い出すとやみつきになる、
魅力あふれる香りです。
おうちにいながらにして、気分は沖縄。
波の音が恋しくなったら、月桃オイルを使ってみませんか?
>> 使用成分の詳細はこちらをご覧ください。↓
|
使用成分 |
植物系 |
 |
動物系 |
不使用 |
鉱物系 |
不使用 |
合成系 |
不使用 |
その他 |
不使用 |
|
|
こんな使い方ができます! |
「精油って、どうやって使えばいいの?」
そんな声にお答えして、誰でもできる簡単な利用方法をご紹介いたしましょう!

ティッシュにオイルを1滴たらし、お手紙や名刺などを入れた箱に一緒に入れておきましょう。
香りがうっすらと便箋や名刺に移ります。
オイルを1滴たらした紙を封筒等に同封するのもよいですね。
ただし、香りが強くなったり便箋にオイル自体が移ってしまうこともありますので気をつけましょう。
名刺に香りをつけたい方は、専用の名刺ケースもあります。
近日中に販売開始いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。

トイレットペーパーの芯に1滴垂らしておくと、芳香剤の代わりになります。
月桃オイルの香りは持続力があるので、つけすぎないように気をつけましょう。

アロマポットで室内に香らせる方法もあります。
アロマポットがない場合は、小さな器にお湯を張り、そこに数滴たらしたり、
ティッシュペーパーに数滴たらして、どこかにひっかけておく方法もあります。

洗濯のすすぎに1滴入れてみてください。
洗濯物がほのかに香ります。
ぞうきんがけの際に、バケツに1滴入れてみるのもいいでしょう。
月桃オイルには殺菌作用もあるので、清潔で、心地よい香りに包まれることができるでしょう。

バスソルトにする方法もあります。
市販の粗塩大さじ1杯に月桃オイル1〜3滴程度をいれ、よくかき混ぜてから入浴してください。
沖縄のアンチエイジングの香りが、やすらぎと明日への活力をもたらしてくれるでしょう。
直接バスタブに1滴たらすと、オイルとお湯が分離し、表面にオイルの層ができてしまうことがあるので
気をつけましょう

いつでも、どこでもアロマでリラックスしたい方は、瓶ごともっておでかけするのもいいでしょう。
スタイリッシュに決めたい方には、モバイルアロマ もございます。
近日中に販売開始いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
|
>> 商品情報はこちら↓
|
ページTOP↑ |
|
目をつむれば、そこは沖縄。。。!
|
※上記特別価格は予告なく終了する場合がございます。
あしからずご了承くださいませ。
|
|

Natural Dolphinでは各メーカーさんにご協力いただき、独自調査により、
できる限り使用成分の由来も明らかにできるように努力しております。
お気づきの点がございましたら、恐れ入りますがご一報いただけると幸いです。
|
成分名 |
区分 |
補足説明 |
月桃オイル |
 |
月桃の葉から抽出した精油(エッセンシャルオイル) |
(Dolphins調査/(C)Dolphins/日本月桃階様ご確認済/転載不可)
|
ページTOP↑
|
|